いざダイエットを行おうと思っても、頑張れるのは最初の方だけ。つい目の前のお菓子を食べたり運動をサボってしまったり……なんてことはありませんか?
ダイエットに挫折してしまう
私も最初はダイエットに意気込んでいたものの、次第に続けていくことが面倒になり、何度も挫折しています。「ダイエットをしよう!」と強く思っても、途中で気が緩んでしまいがちですよね。
でも、ダイエットは毎日続けてこそ成果が出てくるもの。それでは、一体どのようにしていけばダイエットの意識を持ち続けていけるのでしょうか?
挫折しながらも、いま私が挑戦しているのは、鏡ダイエットです。
鏡ダイエットとは
鏡ダイエットとは、鏡で自分の姿を映し出すことで、ダイエットへの動機付けや意識を高める方法のことです。
自分の体を実際に目で見て、「お腹の部分を引っ込めたい」「太ももを細くさせなきゃ」という気持ちを引き起こしていきます。
たるんだ自分の姿を鏡に映すのは辛いのですが、改めて自分自身を見つめ直すと、より意識が高まっていきます。また、具体的にどの部分を痩せれば良いのかが分かってくるため、今後のダイエットの参考になっています。
鏡ダイエットの方法
鏡ダイエットは毎日続けていくことで、ダイエットへの意識を上げていくそうです。理想的な体型になれるよう、毎日続けていくことがとても大切になります。
全身鏡を使う
手鏡、卓上鏡、壁掛鏡など、鏡には様々な種類があります。鏡ダイエットを行うときには、どの鏡を使うのが一番良いのでしょうか?
一般的には、全身鏡を使うのが良いとされています。全身鏡は自分の体全体を映し出してくれます。意識改革や自己暗示をするためには、全身鏡が効果的だそうです。
1日に何回も鏡を見る
1日に1回鏡を見るだけではあまり効果は出てきません。朝起きたとき、お出掛け前、お風呂上りなどには必ず鏡を見るようにしましょう。
鏡を見る癖を付けておくことで、意識もより高まっていくはずです。最初は1日に3回程度からでも良いので、全身を鏡に映して自分を何度も見つめ直します。
しばらくは鏡ダイエットをがんばります!