下半身ダイエットに奮闘している方も多いかと思います。しかし、足をスッキリ見せたいのなら膝にも注目しましょう。よく下半身ダイエットで膝を見落としがちですが、膝の周りにも脂肪は付いてしまいます。
今回は膝ダイエットについて調べたことを紹介しますね♪
膝ダイエットとは?
膝ダイエットは、膝周りをスッキリさせるダイエットのことです。膝に脂肪が付いてしまう原因とは、一体何でしょうか?考えられる原因としては、以下のようなことがあります。
リンパの流れが悪い
リンパの流れが悪いと、老廃物がたまりやすいそうです。そのため、膝周りなど体の様々な部分に老廃物が蓄積されると言われています。膝周りの不要な老廃物を押し流すためには、リンパの流れを良好にさせることが必要です。
歩く姿勢に注意
膝を曲げた状態で歩いていませんか?膝を伸ばして歩かないと、足の筋肉が落ちて脂肪が付きやすいそうです。そのため、歩く姿勢にも注意しなければなりませんね。
膝の周りは、簡単な原因で脂肪が付きやすいのですね。
膝ダイエットの方法
膝ダイエットには、どのような方法があるのでしょうか?ここでは、簡単に行える膝ダイエットについてご紹介していきますね。
膝周りをマッサージする
膝をスッキリさせるため、膝周りをマッサージしましょう。膝周りにはリンパがあるため、マッサージを行うことでリンパの流れを良好になるそうです。
(1)床に座り、両手の親指で右膝の周りをゆっくりと一回転しながら押していきます。
(2)手のひら全体を使って、膝周りや膝の裏をさすります。老廃物を押し流すように少し力を入れましょう。これを2~3分行います。
(3)右膝が終わったら、次に左膝を同じようにマッサージしてください。
立ったまま足をブラブラ
立ったまま簡単にできるエクササイズがあります。転ばないようにしっかり物に掴まりながら行ってくださいね。
(1)椅子やタンスなどに掴まりながら、右膝を少し曲げます。
(2)そのまま足を前後に軽くブラブラと揺らしましょう。膝をしっかりと伸ばしながら、10回ほどブラブラさせます。
(3)左膝も同じようにブラブラさせてください。
膝を押してストレッチする方法
膝をスッキリさせるための効果的なストレッチ法があります。座りながらできるので、自宅でぜひ行ってみてくださいね。
(1)膝をしっかりと伸ばした状態で床に座ります。
(2)右膝を曲げて左足に乗せます。右手を使って、右膝を押しましょう。膝周りをまんべんなく押していく感じで行ってください。
(3)右膝を終えたら、次は左膝も同じように押していきます。これを交互に5回ほど繰り返しましょう。