生理中はイライラして食欲も旺盛になってしまいます。
女性の体はデリケートってよく言いますけど、生理の時はとくに体の変化を感じます。
私はPMSっぽいので、生理前は「そろそろ来るな」って、すぐにわかるんですよ。そのサインは異常な食欲だったり、頭痛だったりするんですけど、イライラしちゃうし不快でたまらないっ。
体調が不安定になるのと一緒に、食欲は生理中も続いてしまって、一気に太ってしまいます。生理が近づくと、ダイエットなんてできなくなっちゃう。どうすればいいのか、悩んでいます。
先日、本を読んで知ったのですが、ダイエットする時には生理周期のことを知っておくと、痩せにくい時期と痩せやすい時期がわかるそうです。
生理直後はダイエットの効果が出やすい
生理の周期は「生理前」「生理中」「生理後」とあって、個人差はあるものの、生理中は体重が増えやすく、生理後は体重が落ちやすいそうです。その理由はホルモンバランスにあります。
生理直後はホルモンバランスの変化によって、体調と精神面が安定して、ダイエットの効果が出やすくなります。
生理の周期に合わせて
という訳で、生理前と生理中は異常な食欲を抑えることを頑張る!(現状の体重をなんとか維持するだけで精一杯)、生理直後にはダイエットを再開する!
このようなサイクルがよいのかなと思います。
生理の周期に合わせてダイエットをすると、効率がいいですね。
ダイエットをする時は生理直後に♪