人や物に対してすぐにイライラしてしまうのが悪い癖。人とぶつかったり、電車が5分遅れたりなど、ちょっとしたことでもついイライラが募ってしまいます。
イライラして食べて太る
この間、友達とランチを食べたときに、相手がなかなかメニューが決まらないのを見ていると、「ああ、もうじれったいな!早く決めてよ!」と言ってしまったことがあります。
イライラしてしまってランチだけでは物足りず、からあげやデザートまで食べてしまいました。帰宅してもお菓子をぽりぽり。異常な食欲の結果、体重も増えてしまいました。
イライラすると友達に申し訳ないし、体重まで増えてしまいます。さすがに「イライラを直さなきゃ」と決心したのですが、これがなかなか出来ないもの。
イライラするのは性格の問題?それとも自分に余裕がないからなのかな?
イライラする理由
イライラしてしまう原因はなんなのでしょうか?
イライラの原因は人それぞれです。
栄養不足や疲れ、睡眠不足などあらゆることが考えられます。また、日頃からの精神的なストレスもイライラの原因になります。
イライラしやすいと人から避けられるし、ストレスを食べ物で解消するといった悪循環になってしまいます。
イライラを解消する方法
イライラを解消するには、どのような方法があるのでしょうか?ここでは、簡単にできるイライラ解消についてご紹介していきますね。
カルシウムを摂る
カルシウムは怒りっぽいときにとても必要な栄養素で、精神を安定させる働きを持っています。
カルシウムを豊富に含んでいる食品は牛乳、乳製品、小魚などが挙げられます。最近では、サプリメントなども登場しているので、手軽に摂りたい人にはオススメです。イライラして不機嫌気味なときは、カルシウムを積極的に摂取するようにしてみてください。
いっそのこと暴れてみる
「イライラしてむしゃくしゃする!」なんていうときは、いっそのこと暴れてみてはどうでしょうか?
例えば、クッションをボコボコに殴って壁に投げつけたり、古くなったシーツを破ったりすればイライラも収まると思いますよ。「暴れるだなんて出来ないわ」という方は、スポーツで体を思いっきり動かすことをお勧めします。
ゆったりした動きを心がける
イライラを感じると、心に余裕がなくなってきますよね。そんなときには、ゆったりとした動作を行ってみると良いです。
お茶を淹れる、掃除、化粧直しなどどんなことでも構わないので、まずはゆったりとした動きを心がけてみてください。ゆったりした動きは、精神を落ち着かせて心に余裕を生み出します。