口臭が気になるときにポイっと口に入れるガム。スースーとして気分転換にもなるし、ストレス解消になりますよね。いつもバッグの中に入れている方も多いのではないでしょうか。
そんな身近なガムがダイエットに繋がるそうです。今回はガムを噛む噛むダイエットについて調べたことを紹介しますね♪
ガムを噛む噛むダイエットとは?
小顔ダイエットで紹介した顎をよく使う方法を覚えていますか?
顎をよく使う
顎の筋力を上げるためにも、普段から顎を使うように意識してみましょう。一番手っ取り早い方法は、食事などで噛む回数を多くすることです。しっかりと物を噛むことで、顎の筋肉が鍛えられると言われています。
噛む目安は、一口に30回ぐらいが良いそうなので、ぜひ実践してみてください。また、ガムを食べるのも顎を鍛えるのに効果的な方法だと思います。
咀嚼は小顔に役立つだけでなく、満腹中枢にも働きかけるのでダイエットにぴったりです。
ガムを噛む噛むダイエットの方法
ガムを2~3個噛む
ガムを噛むときは1個ずつ口に入れますよよね。噛む噛むダイエットはガムを2~3個にすると、噛む力が増して満腹中枢に働きかけます。
食事の前にガムを噛むことによって、食事の量を減らせるという訳ですね。
ガム以外のオススメ食品
食品選びは「噛み応え」がポイント。ガム以外だと煮干、昆布、ビーフジャーキー、するめいか、たくあん、フランスパンといった噛み応えのある食べ物がオススメです。
ダイエットしながら、ゆっくり噛むことで、食感を楽しむ、味わうといった楽しみもできます。