ダイエットは体脂肪を減らすことだと思っていたのですが、体脂肪を減らせ!と一概に言えないようです。
まず、体脂肪とは体内の脂肪の総称です。体脂肪の中に、皮下脂肪と内臓脂肪があって、ダイエットをする時には、この2つの違いを知っておくことが大切です。
皮下脂肪と内臓脂肪の違い
では皮下脂肪と内臓脂肪の違いを簡単に説明しますね。
皮下脂肪とは?
皮下脂肪とは皮膚の下に蓄積される脂肪で、若い年齢の時につきやすく、手でつかむことができることが特徴です。また、内臓脂肪よりも溜まりにくく、燃焼しにくいものです。
内臓脂肪とは?
内臓脂肪とは内臓の周りに蓄積される脂肪で、40代の中年以降につきやすく、皮下脂肪に比べて、溜まりやすく燃焼しやすい特徴があります。
内臓脂肪が増えると動脈硬化、高血圧症などの生活習慣病の原因になると言われています。
美作り世代は、内臓脂肪を減らすべし
よく耳にする、メタボリックシンドロームは、内臓脂肪が増えることにより、生活習慣病へ繋がりやすくなった状態をさします。内臓脂肪って怖いんですね。
ウェストや二の腕の贅肉を落とさねば!と思っていたものの、皮下脂肪と内臓脂肪の違いを知ったら、内臓脂肪を減らすのが先とわかりました。
蓄積されるのが早い内蔵脂肪は、減らすのも早いと言われています。内臓脂肪を減らすことを意識して、ダイエットに励みます。